2025年度 北海道支部会開催のご案内【第2報】

会員のみなさま

2025年8月吉日
日本ホスピタリティ・マネジメント学会
北海道支部会
三枝 昌弘(北見工業大学)
藤原 健祐(小樽商科大学大学院)

 

2025年度 北海道支部会開催のご案内【第2報】
(日本ホスピタリティ・マネジメント学会)

 

平素は本学会の学術振興に向けてご尽力賜りまして、誠に有難うございます。
先般ご案内の2025年度北海道支部会への発表及び、参加登録を多数の方々より頂きまして、誠に有難うございました。以下の通りの内容で開催させて頂きたくご案内申し上げます。
(尚、当初予定では、15時開会としておりましたが、多くの方々から発表登録を頂きましたため、開会を1時間繰り上げさせて頂き、以下の通り14時スタートとさせて頂きますので、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。)
何卒、よろしくお願い申し上げます。

 

1.日時:

2025年8月30日(土)14時~17時(終了後、懇親会付)

 

2.場所:

ACU(北海道札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45  12階・1204会議室)
https://www.acu-h.jp/sapporo/

 

3.形式:

研究発表者は対面。聴講者のみ対面及びオンライン可。

オンラインでご参加の方は、13時50分になりましたら、以下のURLより入室ください。

Zoom ミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/84324995252?pwd=fuP1sl3vnJ4Qj9T1IiIclttg6M40K4.1
ミーティングID: 843 2499 5252 パスコード: 498381

 

4.参加費:

発表者:5,000円、聴講者:無料、懇親会:5,000円

※当日会場にて徴収させて頂きます。

 

5.プログラム:

(1)開会挨拶
北海道支部長三枝昌弘(北見工業大学)

(2)研究発表
発表15分+質疑応答5分

①14:05~14:25
PXとEXの統合によるホスピタリティ向上の試み-医療現場における価値共創の視点から-
藤原健祐(小樽商科大学)

②14:25~14:45
空中結像技術を地域観光に取り入れたクリオネとの疑似触れ合い可能な装置の開発
尾崎洋人(北見工業大学)
酒井大輔(北見工業大学)

③14:45~15:05
深層学習による雲海画像の自動判別
藤田康平(北見工業大学)
舘山一孝(北見工業大学)

④15:05~15:25
蜃気楼・雲海など特異な気象現象の認知や興味に関する全国調査
佐藤トモ子(北見工業大学大学院)

【休憩】

⑤15:35~15:55
ジュエリーアイス出現時期推定手法における予想公開の現状と他の地域への本手法の適用性
小穴一詠(北見工業大学大学院)

⑥15:55~16:15
観光系学部での学びと経験は異業種でどのように活かされるのかー卒業生へのインタビュー調査からー
小山知子(淑徳大学)

⑦16:15~16:35
数値予報モデルを用いた雲海の発生傾向の解析原本翔太(北見工業大学大学院)
舘山一孝(北見工業大学)

⑧16:35~16:55
DIASをプラットフォームとしたデータ駆動型観光の試み
舘山一孝(北見工業大学)
原本翔太(北見工業大学)
藤田康平(北見工業大学)
佐藤トモ子(北見工業大学)

司会:
藤原健祐(小樽商科大学大学院)

(3)講評
藤井享(豊橋技術科学大学)

 

6.事務局(問合せ先)

村中海斗(戦略的協創イノベーション研究所)
kaito1212567@gmail.com(当日緊急連絡先:090-8034-5406藤井)